やまなしセルフビルド日記

古民家を改修して住まいとアトリエを手に入れるまでの記録

沖縄生活3週目

f:id:havana0620:20170426173308j:plain

山梨の改装を中断してやってきた沖縄も到着からあっという間に3週間が経過しました。

那覇の街は、高校の修学旅行で訪れて以来の再訪。自分のイメージ以上に都会だったこと、それと修学旅行では見ることができなかったマニアックでディープな飲食店街&南国独特の屋台街っぽい異国のような世界を体験することができ、刺激だらけの毎日を送っています。

 

到着してからの数日は市内の観光 首里城、福州園、国際通りを歩き

週末には高速船で30分ほどでたどり着ける渡嘉敷島へ行きました。

カラッと晴れたお天気で、一日でサンダル焼けするほどに…。油断していた。。

その後はなんと、偶然同じ時期に沖縄へ旅行に来ていた大学時代の先輩・りらさんご夫妻とおでん屋さんで飲みました。

2千円で食べ飲み放題というありがたさ、ブタの足”テビチ”にはチャレンジできなかったけれど、この滞在期間に一度は食べてみたい一品。

 

f:id:havana0620:20170426172529j:plain

シーサー  大きさ・顔立ち・素材のどれをとっても千差万別で、発見する度注目してしまう。

f:id:havana0620:20170426172442j:plain

福州園 

 

 

2週目は那覇市伝統工芸館の体験工房に通って、紅型の体験をさせてもらいました。 本来の形式が守られないままに「紅型」と称して世に出ているものも少なくないので…と工房の方のお話。伝統を広めて知ってもらうこと以前に、正しく継承することが改めて大事なのだなと感じさせられました。

 

南部のガンガラーの谷ではガイドさんの案内で古代人の足跡に触れ、亜熱帯植物の森でパワーチャージしてきました。

f:id:havana0620:20170426172548j:plain

このガジュマルの木は別名ウォーキングツリーと呼ばれているそうで、枝のように垂れているのは新しい根なのだとか。

その新しい根が次々と水を求めて水源方向の地面に根を張り、古いものから枯れてだんだんと地面を移動しているように見えることからそんな名前がついたようです。

ちなみにガジュマルとは"がんじがらめ"とか"絡まる"が訛った呼び名で、なるほど根っこがこれでもかというくらいに絡まっている。 

 

 その後はユニークなプリントの手ぬぐいやTシャツなど、手仕事の生地ものを制作されているDoucattyさんの工房を見学させていただき

世界遺産斎場御嶽(セーファウタキ)で沖縄の神様に短期滞在のご挨拶をして南部のプチ旅行を締めくくりました。

 

 

そして、つい先日から 自家製パンバインミーが看板メニューの🇻🇳ベトナムバイク屋台 COM NGON(コムゴン)さんでお手伝いバイトをスタート!

本当に美味しい&ボリューミィなバインミーを提供してくれるお店なので、沖縄旅行の予定がある方はぜひ足を運んでみてください〜〜

 

 

もうすぐGW***

みなさん素敵な連休をお過ごしください^^