やまなしセルフビルド日記

古民家を改修して住まいとアトリエを手に入れるまでの記録

身延町訪問

家づくりはおやすみですが、週末でやまなしに遊びに行ってきました。

 

今回のメインイベントは、身延町なかとみ現代工芸美術館にて開催中の「望月翠山新作書展」。

甲骨文字を書道で表現する書家、望月翠山(すいざん)さんは友人のおじいちゃんなのですが、ふるさとの身延町で個展を開催中ということで仲良しメンバー6人と撮影兼見学におじゃましました。

f:id:havana0620:20170124195349j:image

 

漢字の一つひとつが元は絵で表象されていたことが良くわかる、いきいきとした作品でいっぱいでした。

お話しを聴けばさらに一文字の中に込められた意味の深さに驚くことばかり。

中には微笑ましい姿の文字もあったり。

f:id:havana0620:20170124201135j:image

 

ひとときののんびりした時間を過ごしました。

 

f:id:havana0620:20170124201537j:image

 

空が広々してることと、空気の匂いが良いこと、なんといっても流れる時間のゆったりさよ。

 

 

自分の肌にはこちらが合うな。とあらためて思うのでした。

 

 

キッチンをお風呂にする⑥

あけましておめでとうございます。

今年の目標は「キッチンをお風呂にする」シリーズを完結させ、新たな章へ移行していきたい…所存です。

そして今年からは、この家で過ごす時間を少しずつ増やし、東京から山梨に拠点を移す支度を整えていきたいとおもいます。

 

本年もゆるやかに進めてまいりますが、どうぞおつきあいくださいませ。

 

今日の作業はお風呂の窓位置の決定と、キッチン時代の既存の窓の撤去です。

 

f:id:havana0620:20170108100139j:image

f:id:havana0620:20170108095031j:image

もともとあった窓の位置だと、ユニットバスの窓位置とうまく整合性が取れず、一度取り外して組み直すことに。

このまま大きな窓だったらいいなと思うほどの癒される眺めですが、さすがにガラ空きはまずいので このあと仮に塞いだそうです。

 

 ユニットバスの壁を組み立ててみたところ、

窓枠の高さにも微妙に段差ができてしまい、、

もとの木枠を削り出して高さ合わせをしました。

f:id:havana0620:20170108095034j:image

 

木枠の窓も長年の夢だったので、ここでひとつ実現したいな〜と。

 

道のり長そうですが、楽しみが膨らみます!

それでは本年も宜しくお願いいたします。

 

 

 

キッチンをお風呂にする⑤

久々に山梨に乗り込みました。

お風呂は床が組み上げられた段階で止まっているので、雰囲気をつかむため壁を立て掛けて設置してみています。

 f:id:havana0620:20161226154703j:image

今日は、外とお風呂を隔てる壁に開けた、水道管を通すための穴へひと工夫施します。

 

f:id:havana0620:20161226135731j:image

内側からみた図before

ここに水道管を通す算段なのですが、このままだと外気が流れ込むことになってしまうので、

外気をシャットアウトするため壁の内側面部分に木の板をはめ込みたいのです。

  

f:id:havana0620:20161226154644j:image

外からみた図before

 

 

f:id:havana0620:20161227213822j:image 

内側からみた図after

箱イン箱ができた

 

f:id:havana0620:20161226154623j:image

外からみた図after

 

 

水道管がうまく引ければ、この穴からお風呂へ水が流れます。

完成が楽しみ◎

 

 

アラジンブルーフレーム

家の修繕は本日休業で、新たに加わったストーブのはなし。

ついに、ついに、憧れのアラジンブルーフレームを手に入れたのです!

木造賃貸はストーブの使用不可、という禁止事項があったので置きたくてたまらないのに使ったらいけないのか…と泣く泣くあきらめたこのストーブ。

f:id:havana0620:20161218001716j:image

例によってヤフオク!でジャンク品を購入し

芯を取り替えて綺麗に磨いて、、稼働OKな状態になりました。

ありがとうだんなさん。

 

思っていたよりもコンパクトでお手軽なこの子、なんと1台で木造ならば8畳をまかなえる効力を発揮するよう。おそるべし

 

お義父さんとお義母さんによると、昔を思い出す〜懐かしいって。暖かい暮らしの中心的な役割を、いつの時代も担っていたのかなと思うとなんだか嬉しくなる。

そして、その時の1台が倉庫に眠っていることにも期待をしつつ笑。

 

 

寒さ厳しい山梨、このストーブといっしょに乗り切るぞ!

 f:id:havana0620:20161218225116j:image

 

キッチンをお風呂にする④

お風呂の水道管を必要な長さに合わせて調節します。

道管は、ハンダ付け溶接で問題なく接続できたよう。お風呂なので鉛を含まないハンダをセレクトして、無事完成。水漏れの心配も今のところないとのこと。

 

f:id:havana0620:20161215235922j:image

f:id:havana0620:20161216001241j:image

f:id:havana0620:20161216000327j:image

 

 

キッチンをお風呂にする③

f:id:havana0620:20161210233346j:image

バスタブをこんな配置で。

お風呂の床からまず設置をするところです、

f:id:havana0620:20161210233508j:image

ユニットバスの寸法に合わせて、床を今の高さより低い位置にする必要があるので、床は切り取ってあります(!)

重いものを吊り上げる、チェーンブロックというアイテムを駆使して水平に設置できる箇所を探っていきます。

本格的に工事現場感がただよいます。

 

 

 

ところかわって、キッチン外側の壁

お風呂の要、水道との連結.ガスとの接続など、高いスキルが要求される箇所。

配管工事もセルフでやります!ということで水道管を埋める溝?をほっています。

 凍結を防止したいので、なるべく地中深く。

 

f:id:havana0620:20161210233433j:image

f:id:havana0620:20161215235716j:image

f:id:havana0620:20161215235811j:image

キッチンをお風呂にする②

f:id:havana0620:20161207232132j:image

もともとついていたシンクを取り払い、すっからかんにした状態。

ここに、ユニットバスをはめ込みたい計画です。できるのだろうか…途方も無い感じが否めない。

ユニットバスをどうやって確保するかと言うと、住宅展示場やショールームで使われて後に不要になったものがオークションに出品されているんですね、そこで私たちもヤフオク!を活用して¥70,000前後でユニットバスを購入しました。

f:id:havana0620:20161207233606j:image

解体された状態のユニットバスなので、バスタブやパネル式の壁やらパーツがたくさん。今家のメインスペースを占領しているのは、ほとんどお風呂関係のものといっても過言ではない状態で、お風呂の設置が急務だなあと感じておるこのごろ、。

 

f:id:havana0620:20161207234148j:image

こんな位置にお風呂を設置できるのだろか?

みなさん見守ってくださいませ。